営業時間
平日9:00~17:00

協議離婚

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 協議離婚

協議離婚

■協議離婚とは
協議離婚とは、夫婦間の話し合いによって離婚条件を決定する方法です。これには弁護士などの仲介があったものも含まれ、日本では離婚全体の9割以上を占めています。

■協議離婚における注意点
協議離婚の際に注意するポイントは、協議の内容を事前に決定しておくこと、重要事項を記録すること、そして、合意事項を文書に残すことの3点です。

・協議内容の決定
協議離婚では、双方の合意があれば離婚が成立するというメリットがある反面、決めるべきことがおろそかになりがちです。話し合いを行う前に、決めるべきことは何か確認しておくことが重要です。

話し合いで決める条件は、金銭的問題と子供に関する問題に分類されます。金銭的問題には慰謝料や財産分与、養育費などがあります。子供に関する問題には、親権や面会交流があります。話し合いを行う前に、これらの優先順位を決めておきましょう。

・重要事項の記録
話し合った内容は、後でもめないためにも記録に残しておきましょう。メモを取っておく、ボイスレコーダーで録音しておくなどするとよいでしょう。直接の話し合いが難しいときも、メールや手紙は保存しておきましょう。

・合意事項の保存
協議離婚は、離婚届の提出によって成立します。しかし、離婚後の約束の不履行などを防ぐため、重要事項を記録に残すことが大切です。離婚協議書か公正証書を作成しましょう。

稲坂将成法律事務所では、多摩地域を中心に、東京都、埼玉県、神奈川県で、「自由に生きるお手伝い」をモットーに法律相談を承っております。慰謝料請求や財産分与、住宅ローン、親権、面会交流など、離婚に関わる問題でお悩みのときには、お気軽にご相談ください。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 年収400万円の養育費の相場|子どもの年齢や人数などケース別に解説

    年収400万円の養育費...

    世帯年収が400万円で、どれくらい養育費がかかるかわからない方もいるでしょう。 結論から述べると...

  • 交通事故の過失割合は誰が決める?納得できない場合の対処法とは

    交通事故の過失割合は誰...

    交通事故の被害に遭った場合、相手方の任意保険の会社から過失割合について提示を受けるケースがあります。...

  • 未払いの養育費を請求したい|請求方法や消滅時効について解説

    未払いの養育費を請求し...

    養育費を払うと相手が言ったが、いまだに支払われない。 過去の未払いの養育費はどこまで請求...

  • 協議離婚

    協議離婚

    ■協議離婚とは 協議離婚とは、夫婦間の話し合いによって離婚条件を決定する方法です。これには弁護士などの...

  • 人身事故

    人身事故

    人身事故とは、交通事故の当事者がケガをしたり、後遺障害を負ってしまう事故のことをいいます。人身事故では...

  • 年収300万の養育費は相場いくら?

    年収300万の養育費は...

    ■養育費の基礎知識について 養育費とは、子どもの養育にかかる様々な費用を指します。学校に通うための教育...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    ■離婚の効果 ■苗字の変更 離婚によって姻族関係が終了します。(民法728条1項)原則として婚姻前...

  • 債務整理

    債務整理

    債務整理には主に「任意整理」・「特定調停」・「個人再生」・「自己破産」の4つの方法があります。これらは...

  • 示談交渉

    示談交渉

    交通事故の示談交渉においては、加害者本人と被害者本人が直接交渉するようなケースはほとんどありません。 ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ