営業時間
平日9:00~17:00

過払金の返還請求

  1. 稲坂将成法律事務所 >
  2. 過払金の返還請求

過払金の返還請求

いま抱えている借金の中には、本当は返済しなくても良いものがあるかもしれません。
それが「過払い金」です。

過払い金とは、利息制限法の上限利率よりも高い利率で支払っていたお金のことです。

利息の上限は、利息制限法という法律によって定められているのですが、消費者金融業者や信販会社(クレジットカード)は、かつてこの上限利率よりも高い利率で利息を課していました。

各金融業者は、出資法という法律に基づいて利息を課していたのです。この出資法は、平成18年に改正されるまで年29.2%という高利率で貸し出し業務を行うことができました。

このかつての出資法の上限利率29.2%と利息制限法の上限利率との差額が過払い金なのです。また、グレーゾーン金利とも呼ばれます。

利息制限法の定めを超える利息は、支払う必要がありません。払い過ぎた利息は、返還請求を行うことで取り戻すことができます。ただし、過払い金の返還請求には時効があるため、少しでも気になる方は、早めに身近な専門家へ相談しましょう。

稲坂将成法律事務所は、東京都東大和市を中心に、東村山市や小平市、埼玉県所沢市にて、みなさまからのご相談を承っております。
過払い金が気になる際は、当事務所までご相談ください。
お客様が抱える不安や心配を取り除けるよう、親身にお話しをお伺いし、納得いく解決へ導きます。

稲坂将成法律事務所が提供する基礎知識

  • 個人再生の手続きの流れやメリット・デメリットをわかりやすく解説

    個人再生の手続きの流れ...

    個人再生制度では、マイホームなどの重要な資産を手放すことなく、債務総額を約5分の1まで減額できる可能...

  • 離婚調停が不成立になるケースやその後の対応について解説

    離婚調停が不成立になる...

    離婚調停は夫婦の話し合いによって、円満な解決を目指す制度ですが、必ずしもすべての調停が成立するわけで...

  • 物損事故

    物損事故

    物損事故とは、車同士の衝突事故や単独事故など、あらゆる交通事故の中でも、人がケガをしたり死亡することな...

  • 父親が親権を勝ち取るポイントとは?

    父親が親権を勝ち取るポ...

    2017年の司法統計によれば、離婚の際に父親が親権を獲得したケースはわずか9%となっていました。 実際...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    ■離婚裁判とは 離婚調停が不成立に終わった場合、それでも離婚するには、離婚裁判の訴訟を起こすという方法...

  • 財産分与の対象になるもの・ならないもの|退職金や年金は?

    財産分与の対象になるも...

    離婚後の生活に関わる重要な手続きのひとつが財産分与です。 夫婦の財産をどう分けるか、お悩みの方も...

  • 債務整理

    債務整理

    債務整理には主に「任意整理」・「特定調停」・「個人再生」・「自己破産」の4つの方法があります。これらは...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    ■離婚の種類 離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚の4種類があります。離婚をするにあたって...

  • 年収300万の養育費は相場いくら?

    年収300万の養育費は...

    ■養育費の基礎知識について 養育費とは、子どもの養育にかかる様々な費用を指します。学校に通うための教育...

よく検索されるキーワード

ページトップへ